日頃より 古典の真髄への挑戦 YouTubeチャンネルをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
動画 第七弾〜第九弾を掲載いたしました。多くの皆様にご覧いただけましたら幸いです。
第七弾 玉岡検校作曲《鶴の声》
...
日頃より 古典の真髄への挑戦 YouTubeチャンネルをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
動画 第七弾〜第九弾を掲載いたしました。多くの皆様にご覧いただけましたら幸いです。
第七弾 玉岡検校作曲《鶴の声》
...
日頃より 古典の真髄への挑戦 YouTubeチャンネルをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
動画 第四弾〜第六弾を掲載いたしました。多くの皆様にご覧いただけましたら幸いです。
第四弾 菊岡検校作曲《夕顔》
...
私たちは2015年より「古典の真髄への挑戦」と題した全国ツアーを行っておりましたが、ここ数年は皆様に直接演奏お聴きいただくのが難しい状況となっております。
そこで、大変厚かましいのですが、皆様に練習風景をご覧いただくことで、 私たちも普段の何倍もの緊張感を持って向き合え、さらには芸の向上にも繋がるのではないかという思いから、 この度 古典の真髄への挑戦 YouTubeチャンネルも開設させていただく運びとなりました。 多くの皆様にご覧いただ...
このたび、「文化芸術による子供育成総合事業」プロジェクトに、
日本三曲協会メンバーの一員として動画の「春の海」に参加させていただきました。
以下のURLは、ちょうど50分にまとめられた動画となっており、学校の授業などにもそのままお使いいただけるようになっています。
動画のサイズが大きいため、Wi-Fiなどをご使用の上ご覧いただけましたら幸いです。
...
狛江市文化芸術活動支援事業の一環で、 先輩の尺八奏者 戸川藍山さんにお声掛けをいただき、 三絃と歌で参加しております。 箏は大学同期の石田真奈美さん、 動画の中に登場する挿絵は、戸川さんの幼なじみでデザイナーの舌慎介さんです。 耳でも、目でも、お楽しみいただけましたらうれしいです!! 菊重精峰作曲「猿蟹昔物語」
...
昨年8月に行われた小林沙羅 ソプラノ・リサイタル 日本の詩(うた)が、 20分ほどのダイジェスト動画に、ぎゅっと濃縮・アップされていますので、皆様こちらも、是非ご覧ください!! 翌日に書いた「コロナ後の初舞台に思うこと ~沙羅さんリサイタル~」の記事にも、思いのたけをつづっていますが…、 改めて振り返ってみても、この舞台に、コロナ後、初めて立たせて頂けたことは、 本当に本当にうれしい思い出の一つになりました。 あり...